旧ブログ 孔版印刷(有)大石孔版のブログ: 接着テストの大切さ

2016年1月16日土曜日

接着テストの大切さ


先日サンプル出しの印刷依頼を受けポリエステルのブルゾンに
印刷しました。

ポリエステル100%と書かれているブルゾンで今までにもポリエステル100%のブルゾンに
印刷は経験していますし、
自分が着用しているポリエステル100%のブルゾンも
印刷をほどこし半年ほど洗濯を繰り返しながら着ているのですが、何ら問題はありません。


ところが依頼されたサンプル納品後洗濯したら剥がれてしまったとのこと。
現物を見ましたが、きれいさっぱり剥がれてしまったわけではなく、
ところどころ欠けたようになっていました。

硬化剤を入れるタイプのインキを使用したので、
硬化剤の分量を間違えてしまったのかもしれないと思い
再度生地をおあずかりして再度印刷し、弊社で洗濯。

やはり剥がれてしまいました。

他のインキも何種類か試してみましたが、接着したものは高温で処理をする必要があり、
薄いポリエステル素材だと生地自体が溶けてしまうことが懸念されます。
この一枚は溶けなかったものの枚数多い場合のリスクがかなり高いのでなるべく
使用したくありません。

撥水加工されている場合このようなことが起きることが想定されますが、
ラベルやタグにはそのような記載されておらず、ネットや本で調べてみました。

どうやら、撥水等の加工表示されていなくても、生地づくりの段階で撥水加工等施されている
場合もあるらしく今回印刷したものについても加工されている可能性が高いようです。

インキメーカーの仕様書も読みましたが、
撥水加工対応のインキであったとしても、撥水の技術は年々進化、強化されているので
確実に接着できるという断言はされておらず、毎回正式受注前に接着テストを行うように
と記載されています。


お問い合わせの際に ・剥がれてしまうこともあります。・単体で洗濯をお願いします。
とは必ずお伝えしてはいるのですが、実際に剥がれてしまったものを見ると
残念な気持ちになりました。


お客様には、お互いに勉強になったしぜひ
これを今後に生かしてほしいと仰っていただけました。
生地の勉強、インキの接着の仕組み、もう少し掘り下げて知識を得る必要があると
感じています。


サンプル印刷の段階であったので最小限で済みましたが、
正式受注後であった場合取り返しのつかないことなので、
印刷素材へのあらかじめの接着テストの重要性を再度認識する機会となりました。







今回の件とは品物が違いますが、

写真ポリエステルとほかの素材が混紡された生地に白で印刷しています。
①と②は違う種類のインキで、ポリエステルに対応の白色インキというところは同じで、仕上がりも同じように見えますが。
①のインキは接着しましたが、②は剥がれてしまいました。


このように実際に印刷してみないと接着するかどうかわからないことがあるので接着テストは
とても大切です。


現状では、ラベルや素材をみただけでは接着するかしないか判断することができないです。
正式受注の前にサンプルを印刷して
実際に着用しいただき、使用環境で洗濯していただいてしっかり接着しているか確認していただいております。

特にジャンパーやブルゾンなどの化繊生地でできている品物には注意が必要です。

同じ白インキでも、ポリエステル対応の白、ナイロンに対応の白、綿に対応の白それぞれ違います。